
パワーストーンを色別で選ぶ -Color Choice Stone-
パワーストーンと密接な関係がある“色”…
最近ではカラーセラピーという色を用いた癒しの療法が一般化している為、色彩からの波動を受け取ることは受け入られやすくなっております。
色にもそれぞれ発するエネルギー(波動)があり、意識的にしろ無意識的にしろそれを感知し取り入れている方が実は多いのです。
ピンクであれば可愛い物を連想しますし、緑は自然や森をイメージさせます。
普段何気なく目にしている・手にしている色は、人間の心理に働きかける影響がとても大きいのです。
パッと見て惹かれる色は自分自身が本能的に求めている物・補おうとしている物かもしれません。
その視点からも是非パワーストーンを選んでみて下さい。
色彩効果 -Color effect-
赤色 -Red- | 情熱さ・行動力・決断力 | 紫色 -Purple- | 感性・創造力・精神性 |
橙色 -Orange- | 陽気・積極性・社交的 | 桃色 -Pink- | 幸せ・無償の愛・幸福感 |
黄色 -Yellow- | 喜び・希望・上昇志向 | 白色・透明 -White・Clear- | 浄化・リセット・純粋 |
緑色 -Green- | 安心感・循環・穏やか | 茶色 -Brown- | 安定感・信頼感・忍耐力 |
水色 -Light Blue- | 癒し・表現力・朗らか | 黒色 -Black- | 神秘・意志の強さ・厳粛 |
青色 -Blue- | 冷静・知性・開放感 | 多色 -Multi- | 多面性・個性・柔軟 |
色ごとに見る -Color select-


赤色の象徴 -Key word- 【情熱さ・行動力・決断力】
燃え盛る炎の勢いが強いように、エネルギーを意味するとも言われます。
赤を好む人は、上昇志向が強くとても行動する力・実行力に溢れた人であるそうです。非常に積極的な人が多く、石で言うと血行を良くしたり決断力を向上させる効果が強いとされます。自分自身に自信を持ち、エネルギッシュに活動する時にも良いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


橙色の象徴 -Key word- 【陽気・積極性・社交性】
暖色系の中でも温かみがあり親しみやすい柔らかさを持っていることから、明るくて安心感のある印象を人に与えます。物事を楽観的に考えたり積極的に他者と関わりを持つ社会性を育んでくれるでしょう。
人間関係を円滑にしたい時、自由奔放な自分自身で居たい時にも惹かれる傾向があるようです。日々を笑って過ごしたい時に選択されるのも良いかと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


黄色の象徴 -Key word- 【喜び・希望・上昇志向】
最も自然光に近い色ですので、無理の無い明るさで人々に希望や喜び、陽気な考え方をもたらしてくれます。感情のコントロールや理知的な考え方を促します。
風水では金運を招く色とも言われていますので、活力のあるエネルギーでチャンスを掴みたい時やツキを招きたい時に用いるのも良いとされています。短期集中したい時にも。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


緑色の象徴 -Key word- 【安心感・循環・穏やか】
自然のパワーや安らぎを与えてくれると言われます。安心感をもたらして心身の緊張を解したりする効果がある波動を宿しており、人間関係でも自然なバランスを生み出します。
肉体と精神のバランスを図ったり、調和をさせるのにも最適です。
健康促進・成長促進にも良く、肩の力を抜けるようになるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


水色の象徴 -Key word- 【癒し・表現力・朗らか】
精神や心を解放し、気の流れやその循環を正常に回復させてくれます。
他者とのコミュニケーションを滑らかに行う上での、柔軟性や表現力のサポートをしてくれる波動を持っているとも言われています。
心を洗い、精神的に満たされたい時や心を素直に美しく保ちたい時にも効果的です。
人間関係の改善に取り入れると良いでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


青色の象徴 -Key word- 【冷静・知性・開放感】
大きく広い視野を持ち、客観的に全体を見渡せる能力を持っている方が好むとも言われます。落ち着いた思考は自己と向かい合う物静かな印象を人々に与えます。
物事の本質を見極め、それらを見分ける識別力や正しく認識する判断力などを引き出してくれます。冷静さと策略を企てられる高い知性の波動を秘めているとも。
集中力や論理性を高める際にも最適です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


紫色の象徴 -Key word- 【感性・創造力・精神性】
古来より崇高で身分の高い皇帝や王位、神官が好んで用いていたという色です。
色彩自体が高貴さを表し、洞察力や精神性を高めてくれます。紫色を好む人には芸術性が富み、感受性が豊かな方が多いようです。
心身のダメージを回復し調和をしてくれるともされ、癒しの力を秘めています。
孤独感を癒し、自己認識と現実とのバランスを保たせてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


桃色の象徴 -Key word- 【幸せ・無償の愛・幸福感】
見返りを求めない無償の愛や思い遣りを高める色です。
女性ホルモンを活性化してくれる効果があり、不妊や月経の不調にも効果的で医療に取り入れられる事もあるようです。
その為内面が柔らかく思いやりに溢れた印象を他者へ与えられるようになるでしょう。心を幸せな気持ちで満たしてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


茶色の象徴 -Key word- 【安定感・信頼感・忍耐力】
落ち着いた言動や安定感を高めてくれる色です。寛容な懐と教養の深さを感じさせますので、人へと信頼感を与えることが出来るでしょう。
日常や仕事、感情を安定させてくれますので仕事シーンでも最適です。責任感や忍耐力を高めて、物事を慎重に運びます。
家庭円満や家族の絆を深めることが出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


黒色の象徴 -Key word- 【神秘・意志の強さ・厳粛】
黒はそのイメージから洗練された印象を受けます。また、信念・意志の固さや邪悪な物を祓う意味を秘めています。
また自分自身の意見をしっかりと持ち、その考えを他人に伝えることが出来るとも言われます。優柔不断に成りがちな時や自己をしっかりと保つ必要のある時に惹かれる傾向があるようです。一つのことをやり遂げたい時・自分らしくいたい時に最適です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


白色・透明の象徴 -Key word- 【浄化・リセット・純粋】
潜在能力を引き出したい時や自分自身をリセットしたい時など、物事を一から始めたい時に良い色です。開運や気の流れをスムーズにする事にもこの色味は好んで選ばれるようです。
負や魔を浄化し清め、まっさらな自分自身でいられるように手助けしてくれます。
気持ちをスッキリさせてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
